FRPタンク(耐蝕タンク)
ニックタンクの特徴
- 鉄などの補強材を必要とせず、タンク・ダクト・フード・パイプ・カバーなどを作れます。補強材を使用した場合は露出部分を完全にFRPで覆い、全面耐食仕様になり腐食の問題がありません。
- 金属のように錆びる事がないので、塗装の必要が無く、メンテナンスフリーです。
- ショックを吸収して、衝撃破壊に強く、しかも損傷が局部的に食い止められます。
- 一体成型法により、継ぎ目が無く、形に添って複雑なカーブも作る事ができます。
- 幾層にも積み重ねた構造なのでピンホールが無く、貫通クラックの発生を防げます。
- 経験豊かな技術者が一品一品、使用条件や環境に適合した設計製作を致します。
種類と主な用途
![]() |
S | SP | C | CP | VP | VP | VH |
・FRP 耐アルカリ 耐酸 |
・FRP 耐アルカリ 耐酸 耐フッ酸 |
・FRP 耐酸化性酸 |
・FRP 耐酸化性酸 耐フッ酸 |
・FRP 耐アルカリ 耐酸 耐熱 |
・FRP 耐アルカリ 耐酸 耐熱 耐フッ酸 |
・FRP 耐アルカリ 耐酸 高温耐熱 |
|
耐 酸 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
耐アルカリ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | (○) |
耐溶剤 | (△) | (△) | × | × | (△) | (△) | (△) |
耐フッ酸 | × | (○) | × | ○ | × | (○) | (△) |
連続使用温度 | 90℃ | 90℃ | 90℃ | 90℃ | 110℃ | 110℃ | 140℃ |
( )は条件により使用可能